個人ブログはもちろん、企業サイトで使えるかも?? WordPressプラグイン 10選!(2012年7月版)

2012年上半期に、当ブログで紹介させていただいたWordPressプラグインについてまとめて紹介させていただきます。

各ブログ記事で詳細な設定方法などを説明させていただいておりますので、合わせて参考いただければと思います。

目次



(1)Admin Menu Editor

管理画面のメニュー名や権限などを一元管理(変更)できるプラグインが Admin Menu Editorです。

ダッシュボードやリンク、メディアなど、WordPress やCMS や使い慣れている方なら問題ないこのメニュー名も、企業様にWordPressのサイトを納品すると「メニュー名が分かりにくい」などの声を聞くことも多いのではないでしょうか。。。

手動で管理画面のメニュー名を変更したり、プラグインでユーザ権限を絞るなどの個別対応だとどうしても手間や時間が掛かってしまいますので、Admin Menu Editor プラグインは非常に便利です。



(2)Advanced Category Excluder

「Archive」「Home」「RSS Posts」「RSS Comments」「Search」「Pages」「Single Posts」「Disable robots」の8つのセクションに対して、特定カテゴリの記事を表示させないようにできるプラグインが Advanced Category Excluder です。

企業様向けのWordPress サイトでは、カテゴリによってフロント画面に出さない記事も出てくるかと思いますので、そのような場合に Advanced Category Excluder プラグインは便利ですね。



(3)Auto Post Thumbnail

過去の投稿記事に対してアイキャッチを自動紐付けしてくれるプラグインが Auto Post Thumbnail です。

WordPress のアイキャッチはかなり使える機能なのですが、例えば今まで投稿した記事にアイキャッチが設定されていなかった場合…しかも、すでに1,000 件近くの投稿記事が存在している場合…、それら記事に1 個1 個手動でアイキャッチを設定するのは大変面倒ですので Auto Post Thumbnail は非常に助かります。



(4)Disable Revisions and Autosave plugins

WordPressの自動保存とリビジョンを両方止めてしまうプラグインが Disable Revisions and Autosave plugins です。




(5)Delete Revision

過去にリビジョンを削除できるプラグインが Delete Revision です。

Disable Revisions and Autosave plugins プラグインを利用することで、自動保存だけでなくリビジョンも停止させることが可能になりますが、今までに蓄積したリビジョンを削除するためには Delete Revision プラグインを利用します。



(6)Facebook for WordPress

Facebook とWordPress との連携用プラグインが Facebook for WordPress です。

主な特徴としては、Facebook ソーシャルプラグインをWordPress 管理画面で操作・設定できたり、Facebook ページや自分の友達のタイムラインにWordPress の投稿記事を掲載(連携)できるという点でしょうか。

まだまだ使ってみないと分からない点も多いですが、設定も簡単で直ぐに使い始めることができますので、非常に便利なプラグインではないかと思います。



(7)IE6 No More

IE6 で管理画面にアクセスすると確かダッシュボードでアラートが出たかと思いますが、フロント画面にアクセスした場合にも「他のブラウザを使うか、IEの上位バージョンを利用してくださいね♪」的なアラートを表示してあげるプラグインが IE6 No More です。

WordPressはバージョン3.2 からIE6 をサポート外にしましたので、WordPressにおけるIE6 対応はますます手のかかる問題ではないかと思います…。

当ブログでは、IE7 でのアクセス時にもアラートを出すカスタマイズを紹介しています。



(8)Plugin Memorandum

管理画面のプラグイン一覧ページで、簡単なメモを残せるプラグインが Plugin Memorandum です。

企業様にWordPress サイトを納品する際や、複数人でサイトを管理する場合、またプラグインを入れ過ぎで何がなんだか分からなってしまう…なんてコトを避けるためにも、プラグインの用途を書き残しておきましょう♪



(9)Secure WordPress

WordPressのセキュリティ対策の一環として非常に役立つプラグインです。

Secure WordPress を有効化すると、「ログイン失敗時に出るエラーメッセージを無効化」「WordPressのバージョンの非表示」「プラグインやテーマファイルを格納しているフォルダへのセキュリティ対策」「WordPress本体やプラグイン、テーマなどのバージョンアップ通知を管理者のみに制限」するなどの設定が可能になります。



(10)User Role Editor

WordPress管理画面でユーザーの権限を細かくカスタマイズできるプラグインが User Role Editor です。

WordPressは複数のユーザーを登録してサイト運営を行うことが可能です。

ただ複数のユーザーでサイトを管理、運営する場合に、「どのユーザーにどこまでのサイト更新権限を与えるのか??」といったユーザー管理の問題がネックになりますので、User Role Editor プラグインを利用することで、例えば「投稿者」のユーザーにどこまで操作権限を付与する(または権限を与えない)か?といった細かいレベルの設定を行うことが可能になります。


さて、2012年下半期はどんなプラグインと出会えるのか!?!?

皆様にもWordPress ライフを楽しんでいただけるような有益な情報を、引き続きガンバッて提供して参ります♪

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください